春の登山-飯南町の大万木山へ行きました(5/11-12)

とき
2013年5月11日(土)〜12日(日)
11日(土)
14:00 島根県環境保健公社(松江農林高校隣)駐車場 集合
16:00 琴引山ロッジ(飯南町)着
宿泊(琴引バンガロー)・研修(蕎麦打)
12日(日)
7:30 頓原町 道の駅 集合
9:00 登山開始
11:00 山頂
12:00 下山開始
14:00 下山、入浴
17:00 松江着
参加費
約5,000円

「禁煙支援新時代 Vol.4」前夜祭中止について

本日9月3日(土)18:30から島根県職員共済会館 ホテル宍道湖において開催を予定しておりました、「禁煙支援新時代 Vol.4」の前夜祭は、台風2号の影響により中止いたします。

なお、明日4日(日)の「禁煙支援新時代 Vol.4」は実施する予定です。

「禁煙支援新時代 Vol.4:わかる・できる・てがるに楽しく! 職域・地域・教育・医療現場での禁煙支援ノウハウ」

島根県旅客自動車協会加盟団体のタクシーが「禁煙協力車」に 10月1日から

10月1日(水)より、島根県旅客自動車協会(会長:大谷厚郎氏)加盟157団体のタクシーが「禁煙協力車」という形で、全車両禁煙化されることになりました。これにより、県内の大部分のタクシーが禁煙化されることになります。

松江市医師会(会長:信太秀夫氏)としまね子どもをたばこから守る会(代表:春木宥子)は、5月21日(水)に同協会に対し、島根県内のタクシーの全面禁煙化を求める要望書を提出していました。

「禁煙支援新時代:わかる・できる・てがるに楽しく! 職域・地域・教育現場での禁煙支援ノウハウ」を開催します(07/21)

禁煙支援新時代チラシ(医療従事者用)

とき
2008年07月21日(月/海の日) 10:00〜16:00(受付9:30〜)
ところ
松江市市民活動センター 5階 交流ホール(STICビル/松江市白潟本町43)
電話:0853-32-0800
内容
別記の通り。
参加費(昼食代を含む)
医療従事者:5,000円(禁煙アドバイザー単位認定費用を含む)
一般:1,000円
※無料託児あり(1歳〜就学前児対象 先着10名)
単位認定
島根県医師会生涯教育講座
薬剤師研修シール:4単位
日医認定産業医研修:単位取得(申請中)
全国禁煙アドバイザー講習会:1点
参加申込締切
7月11日(金)
締切までに参加申し込みをなさった方には、昼食をご用意しますので早めにお申し込みください。申込方法は別記の通り。
その他
日本禁煙科学会薬剤師部会作成のOTCマニュアル(冊子)を配布します(OTCとは、“over the counter”の略で、町の薬局のカウンター越しに買える薬のことです)。
主催
しまね子どもをたばこから守る会、日本禁煙科学会、禁煙マラソン
共催
島根県薬剤師会、島根県医師会、島根産業保健推進センター、プリエールねっと・松江市男女共同参画センター
後援
島根県、島根県教育委員会、島根県教育庁保健体育課健康づくり推進室、島根県学校保健会、島根県歯科医師会、島根県看護協会、松江市、松江市教育委員会、出雲市教育委員会、松江市医師会、松江市歯科医師会、国立大学法人島根大学医学部附属病院、山陰中央新報社、朝日新聞松江総局、NHK松江放送局、山陰中央テレビ
お問い合わせ先
しまね子どもをたばこから守る会
ファックス:0852-26-1800
電子メール:
  • プリエール市民企画講座
  • 薬剤師禁煙支援研修会
  • 産業医研修会
  • 第53回禁煙アドバイザー講習会 in 島根

続きを読む →

「2008松江市健康福祉フェスティバル」に出展します(06/01)

この5月に市販が始まったニコチンパッチの使い方や
禁煙外来等を紹介する禁煙支援活動、
専門医による喫煙に関する無料相談会、
タバコの害について資料展示を行います。
また、当会製作のイエローカードも配布しますので、
受動喫煙対策をしていない施設に対して、
警告の意志をあらわすためにご活用下さい。

とき
2008年6月1日(日) 10:00~16:00
ところ
松江市保健福祉総合センター(松江市立病院となり/松江市乃白町32-2)
主催
松江市健康福祉フェスティバル実行委員会
問い合わせ先
松江市社会福祉協議会地域福祉課
電話:0852-24-5800
詳細情報
http://genki365.net/gnkm01/pub/sheet.php?id=13981


大きな地図で見る