パンくず式ナビゲーション
トップページ »
当会について
役員
※2017年7月1日現在、NPO法人設立に伴う新しい名簿を作成中です。
- 代表
- 春木宥子
- 副代表
- 多田寛子
- 中村令
- 田草雄一
- 事務局長
- 長岡健司
- 事務局次長
- 仲佐菜生子
- 広報部長(ホームページ管理)
- 石川陽春
- 広報部副長(ホームページ管理)
- 仲佐菜生子
- 会計
- 松浦香代子
- 藤田悦子
- 学会会計
- 永江尚美
- 会計監事
- 酒井重礼
- 長岡路子
- 会員名簿管理
- 鐘築剛
- 長岡健司
- メーリングリスト管理
- 福間進
- ヘルスアドバイザー
- 酒向武
- 岸達也
(2016年12月3日現在)
顧問
- 高橋裕子(奈良女子大学)
- 三浦秀史(禁煙マラソン)
(2014年3月28日現在)
設立趣旨
小児期にたばこの煙を吸うことの害はとても大きく、14歳以下でたばこを吸い始めるとガンの発生は15年早くなり、50歳代でのガンによる死亡率は4倍以上になります。
また、妊娠中にたばこの煙を吸うと、産まれてくる子供の成長や知能の発達が悪くなり、子どもがたばこの煙を吸うと、突然死、喘息、中耳炎をはじめとして様々な病気にかかりやすくなり、身体の発育や知能の発達が悪くなることも明らかになっています。
私たちは、子ども達をたばこの煙から守るために、この会を設立します。
活動内容
- たばこの害について学ぶための学習会・情報交換会等を開催します。
- 子どもをたばこの害から守るために、学んだことを、いろいろな場面を通じて訴えていきます。
- たばこの煙のない環境づくりをめざし、私たちにできることから実行していきます。
- 市町村、県などの公的組織や関係機関との協力・連携を行います。
- 当面、以下の3つのグループに分かれて活動をしています
- タバコの害啓発グループ
- 受動喫煙防止グループ
- 未成年喫煙防止グループ
- 会員相互の情報交換のために、メーリングリストを運営しています