パンくず式ナビゲーション

トップページ »


対外活動の歩み


「禁煙支援新時代 Vol.10:わかる・できる・てがるに楽しく! 職域・地域・教育・医療現場での禁煙支援ノウハウ」を開催しました(9/16)

20180916kenshu.jpg
とき
2018年9月16日(日) 9:30〜17:00
ところ
松江市保健福祉総合センター 3階(松江市乃白町32-2)
電話:0852-60-8156
内容
別記の通り。
参加費
医療従事者:5,000円
事業所関係者:1,000円
一般市民:無料
※昼食代:弁当600円(お茶つき)
※無料託児あり(1歳〜就学前児対象)
単位認定(申請中)
  1. 日本医師会認定産業医研修・生涯研修専門 3単位
  2. 島根県医師会生涯教育講座 6単位
  3. 日本禁煙科学会 認定禁煙支援士 認定講習会受講点 2点
  4. 日本薬剤師会研修センター受講点 4点
  5. 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア薬剤師認定指定講座 4単位
※5.の申請時、4.のシールを提出する必要がありますので4.のシールを他の用途との併用はできません。1人に2枚のシールを提供することもできません。
参加申込締切
9月12日(水)
締切までに参加申し込みをなさった方には、昼食をご用意できますので早めにお申し込みください。申込方法は別記の通り。
主催
日本禁煙科学会、特定非営利活動法人しまね子どもをたばこから守る会、禁煙マラソン
共催
松江市、島根産業保健総合支援センター
後援
島根県、島根労働局、島根労働基準協会、島根県経営者協会、松江商工会議所、島根県教育委員会、松江市教育委員会、 島根県医師会、松江市医師会、島根県小児科医会、島根県薬剤師会、島根県歯科医師会、松江市歯科医師会、島根県歯科衛生士会、島根県看護協会、朝日新聞松江総局、山陰中央新報社、BSS山陰放送、TSK山陰中央テレビ、山陰ケーブルビジョン、健康日本21推進全国連絡協議会
お問い合わせ先
特定非営利活動法人しまね子どもをたばこから守る会
ファックス:0852-21-2903
電子メール:
shimane-nosmoke@sayonaratabaco.net(事務局)
  • 禁煙支援研修会
  • 第240回禁煙アドバイザー講習会 in 島根
続きを読む>>

「2017松江市健康福祉フェスティバル」に出展しました(5/21)

松江市医師会と当会でブースを出展します。

とき
2017年5月21日(日)9:30-15:00
ところ
松江市総合体育館(松江市学園南1丁目21)
主催
松江市健康福祉フェスティバル実行委員会
詳しい情報
http://www1.city.matsue.shimane.jp/shisei/kouhou/houdou/2017/5/1582.html
続きを読む>>

「ウェルネスヘルス&ビューティフェスタ2017」に出展しました(4/22-23)

毎年恒例、ウェルネスヘルス&ビューティフェスタに今年も出展します。

とき
2017年4月22日(土)〜23日(日) 10:00〜17:00(23日は16:00まで)
ところ
くにびきメッセ(松江市学園南1丁目2-1)
料金
入場無料
詳しい情報
http://www.wellness-web.co.jp/campain/?cm=v&id=497
続きを読む>>

「禁煙支援新時代 Vol.9:わかる・できる・てがるに楽しく! 職域・地域・教育・医療現場での禁煙支援ノウハウ」を開催しました(9/4)

20160904kenshu.jpg
とき
2016年9月4日(日) 9:30〜17:00
ところ
松江市保健福祉総合センター 3階(松江市乃白町32-2)
電話:0852-60-8156
内容
別記の通り。
参加費(昼食代を含む)
医療従事者:5,000円
一般:1,000円
※無料託児あり(1歳〜就学前児対象 先着10名)
単位認定(申請中)
  1. 日本医師会認定産業医研修・生涯研修専門 3単位
  2. 島根県医師会生涯教育講座 5.5単位
  3. 日本禁煙科学会 認定禁煙支援士 認定講習会受講点 2点
  4. 日本薬剤師会研修センター受講点 4点
  5. 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア薬剤師認定指定講座 4単位
※5.の申請時、4.のシールを提出する必要がありますので4.のシールを他の用途との併用はできません。1人に2枚のシールを提供することもできません。
参加申込締切
8月26日(金)
締切までに参加申し込みをなさった方には、昼食をご用意しますので早めにお申し込みください。申込方法は別記の通り。
主催
日本禁煙科学会、禁煙マラソン、禁煙健康ネット(KK)山陰
共催
松江市、島根産業保健総合支援センター、しまね子どもをたばこから守る会
後援
島根県、島根労働局、島根労働基準協会、島根県教育委員会、松江市教育委員会、島根県医師会、松江市医師会、島根県小児科医会、島根県薬剤師会、島根県歯科医師会、松江市歯科医師会、島根県歯科衛生士会、島根県看護協会、朝日新聞松江総局、山陰中央新報社、NHK松江放送局、TSK山陰中央テレビ、山陰ケーブルビジョン、BSS山陰放送、健康日本21推進全国連絡協議会
お問い合わせ先
しまね子どもをたばこから守る会
電話:0852-21-4945
ファックス:0852-21-2903
電子メール:
shimane-nosmoke@sayonaratabaco.net(事務局)
  • 禁煙支援研修会
  • 第204回禁煙アドバイザー講習会 in 島根
続きを読む>>

平成27年エプロンシアター(人形劇)上演記録

月日 場所 参加会員
2/2 しらゆり第2保育園(松江市西持田町) 仲佐、春木、長岡路、藤田、大多和、中村、酒向、長岡健
5/1 しらゆり保育園(松江市山代町) 仲佐、春木、長岡路、中村、酒向、長岡健
5/8 しらゆり千鳥保育園(松江市北田町) 仲佐、春木、長岡路、中村、酒向
5/25 しらゆり第3保育園(松江市矢田町) 仲佐、春木、春木息子さん、長岡路、藤田、酒向、長岡健
5/29 しらゆり第2保育園(松江市西持田町) 仲佐、春木、春木息子さん、長岡路、藤田、中村
11/12 恵曇保育園(松江市鹿島町)  

松江市の成人式で啓発活動を実施しました(1/10)

1月10日、松江市の成人式はくにびきメッセで開催され、会場ロビーでパネル展示し、二人一組で喫煙率のアンケート調査をしました。

  総計 非喫煙者 喫煙者 喫煙率 平成27年喫煙率
男性 622人 467人 155人 24.9% 18.3%
女性 461人 452人 9人 2.0% 2.4%
全体 1083人 919人 164人 15.1% 13.3%

男性の喫煙率がかなり上昇していました。シールを貼ってもらいながらたばこの影響について話し、無煙環境での子育ての大切さをアピールしましたが、今後の行動は?

ロビーでパネルを撮影している新成人もいました。どなたかに見せるのでしょう。

禁煙行動に結び付くことを願います。

IMG_20160110_111836.jpg   IMG_20160110_123308.jpg

「禁煙支援新時代 Vol.8:わかる・できる・てがるに楽しく! 職域・地域・教育・医療現場での禁煙支援ノウハウ」を開催しました(9/27)

【講師変更のお知らせ】 [講演]禁煙支援講座「禁煙支援のエビデンス」の講師が、高橋裕子先生(奈良女子大学大学院教授)から野田隆先生(野田小児科)に変更となりました。(8/31)
とき
2015年9月27日(日) 9:30〜17:00
ところ
松江市保健福祉総合センター 3階(松江市乃白町32-2)
電話:0852-60-8156
内容
別記の通り。
参加費(昼食代を含む)
医療従事者:5,000円
一般:1,000円
※無料託児あり(1歳〜就学前児対象 先着10名)
単位認定
  1. 日本医師会認定産業医研修・生涯研修専門 2.5単位
  2. 島根県医師会生涯教育講座 5単位
  3. 日本禁煙科学会 認定禁煙支援士 認定講習会受講点 2点
  4. 日本薬剤師会研修センター受講点 4点
  5. 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア薬剤師認定指定講座 4単位
※5.の申請時、4.のシールを提出する必要がありますので4.のシールを他の用途との併用はできません。1人に2枚のシールを提供することもできません。
参加申込締切
9月22日(火)
締切までに参加申し込みをなさった方には、昼食をご用意しますので早めにお申し込みください。申込方法は別記の通り。
主催
日本禁煙科学会、禁煙マラソン、禁煙健康ネット(KK)山陰
共催
松江市、島根産業保健総合支援センター、しまね子どもをたばこから守る会
後援
島根県、島根労働局、島根労働基準協会、島根県教育委員会、松江市教育委員会、島根県医師会、松江市医師会、島根県小児科医会、島根県薬剤師会、島根県歯科医師会、松江市歯科医師会、島根県歯科衛生士会、島根県看護協会、朝日新聞松江支局、山陰中央新報社、NHK松江放送局、TSK山陰中央テレビ、山陰ケーブルビジョン、BSS山陰放送、健康日本21推進全国連絡協議会
お問い合わせ先
しまね子どもをたばこから守る会
電話:0852-21-4945
ファックス:0852-21-2903
電子メール:
  • 禁煙支援研修会
  • 第187回禁煙アドバイザー講習会 in 島根
続きを読む>>

「禁煙支援新時代 Vol.7:わかる・できる・てがるに楽しく! 職域・地域・教育・医療現場での禁煙支援ノウハウ」を開催しました(9/7)

今年の禁煙支援研修会は、予想を上回る82名の参加者を迎えることができました。

シンポジウムでも活発な意見交換がなされ、またQ&Aでも盛り上がり、満足してお帰り頂けたと思います。

今年のアンケートでは、
とても役に立った28、役に立った7、特になし1、無回答1
でした。

書き込まれたご意見については、例会・反省会で検討したいと思います。

禁煙支援研修会Vol.7チラシ
とき
2014年9月7日(日) 9:30〜16:00
ところ
松江市保健福祉総合センター 3階(松江市乃白町32-2)
電話:0852-60-8156
内容
別記の通り。
参加費(昼食代を含む)
医療従事者:5,000円
一般:1,000円
※無料託児あり(1歳〜就学前児対象 先着10名)
単位認定
  1. 日本医師会認定産業医研修・生涯研修専門 3単位
  2. 島根県医師会生涯教育講座 5単位
  3. 日本禁煙科学会 認定禁煙支援士 認定講習会受講点 2点
  4. 日本薬剤師会研修センター受講点 4点
  5. 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア薬剤師認定指定講座 4単位
※5.の申請時、4.のシールを提出する必要がありますので4.のシールを他の用途との併用はできません。1人に2枚のシールを提供することもできません。
参加申込締切
9月2日(火)
締切までに参加申し込みをなさった方には、昼食をご用意しますので早めにお申し込みください。申込方法は別記の通り。
主催
日本禁煙科学会、禁煙マラソン、禁煙健康ネット(KK)山陰
共催
松江市、島根産業保健総合支援センター、しまね子どもをたばこから守る会
後援
島根県、松江保健所、島根労働局、島根労働基準協会、島根県教育委員会、松江市教育委員会、島根県医師会、松江市医師会、島根県小児科医会、島根県歯科医師会、松江市歯科医師会、島根県薬剤師会、島根県看護協会、朝日新聞松江総局、山陰中央新報社、NHK松江放送局、山陰中央テレビ、山陰ケーブルビジョン、BSS山陰放送、健康日本21推進全国連絡協議会
お問い合わせ先
しまね子どもをたばこから守る会
電話:0852-21-4945
ファックス:0852-21-2903
電子メール:
  • 禁煙支援研修会
  • 第168回禁煙アドバイザー講習会 in 島根
続きを読む>>

松江市の「がん征圧月間イベント」に出展しました(8/31)

とき
2014年8月31日(日)11:00-15:00
ところ
くにびきメッセ 多目的ホール(松江市学園南1丁目2-1)
問い合わせ先
松江市保健センター 電話:0852-60-8174
詳しい情報
http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/kenkou/fes/fhesuthibaru2014.html
続きを読む>>

「2013松江市健康福祉フェスティバル」に出展しました(6/29)

とき
2014年6月29日(日)9:30-15:00
ところ
松江市保健福祉総合センター(松江市立病院となり/松江市乃白町32-2)
主催
松江市健康福祉フェスティバル実行委員会
詳しい情報
http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/kenkou/fes/fhesuthibaru2014.html
IMG_0003.jpg   IMG_0005.jpg   続きを読む>>

↑このページの先頭へもどる